2009年12月29日

no-title

コンビニエンスストアでヨーグルトを買いました。

店員「ストローはお付けしますか?」
塩瀬「…?…いらないです」

家に帰ってから気が付きました。店員さんは「スプーンお付けしますか?」と言いたかったのだと。

手掴みでヨヲグルトを食ふ赤子かな

という上田法螺の句を思い出しました。
ちなみにヨーグルトは夏の季語だそうです。何故?


posted by まけあじ at 12:51| 塩瀬篤也 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

頭の中に出てくる人たち

埼京線至上主義者…電車を待っている時間を考えると山手線とそうは変わらないのだが、埼京線が最も速いと主張して譲らない。やむを得ず池袋〜新宿間で山手線を利用すると、舌打ちが止まらない。
但し、埼京線が新宿湘南ライン及びりんかい線とは別である事を、今年まで知らなかった。

霧吹き男…職場の加湿器の給水ランプが点くと、あらゆる仕事を中断して水をいれに行く。劇場内で霧吹きを渡すと水が切れるまで霧を吹き続け、植物に水をやれば鉢植えが泥沼のようになる。
別名を加湿魔。のど飴を手放さない。マスクをして寝る。

黒幕…高笑いとともに現れ、独特の低音の声で「タケノコだけに皮一枚で助かったな」などと中途半端に上手い事を言った後、そそくさと去る。落語のさげだけを言うこともある。
黒幕の出現率と本体の精神状態に相関関係があるとか、ないとか。

刑事…電車で寝過ごしたり、間違って急行に乗ってしまった時に、「どこだ、ここは!」「どこまで行くつもりだ!」などと叫ぶ。傘を持っていないのに雨が降りだした時にも姿を現し悪態をつく。
寝坊した時、「あきらめるな、まだ間に合うぞ!」と励ましてくれるのもこの人。ちなみに、絶対に間に合わないくらい寝坊すると黒幕が出てくる。

ここまで書いて、そういえば岸本佐知子のエッセイにこうゆうのあったなと思い出しました。
それだけです。すいません。
posted by まけあじ at 03:23| 塩瀬篤也 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

ひょっとして

今さら気付いたのですが、「生首に聞いてみろ」は「なめくじに聞いてみろ」にひっかけている?
posted by まけあじ at 18:18| 塩瀬篤也 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。