2008年11月30日

役者紹介L

08-11-08_20-29.jpgさて、もうだんだん適当になってきましたが、役者紹介もついにラストです。
最終回の今日は、SPACENOIDから客演&演出助手として来てくれている藤代和真さん、通称『ズマ』の紹介です。

負味に出演すると必ず鬱になるということで有名な彼ですが、なにげに今回で三回目の出演になります。
『七人ぐらいの侍』では無意味に縄で吊られて二階から下ろされるという登場シーンで客席を困らせたり、『Never,Neverland』では同じくワイヤーで吊られて登場するはずがリハーサルでワイヤーが切れて危うく死にかけたり、たしかに普通の人なら鬱になる役ばかり与えられてます。それなのに「出演したい」と言ってくる彼はなんなんでしょうか。
まぁ、鬱にならなきゃ見えない風景もあると言いますし、ぜひその風景を僕らにも見せてもらいたいものです。

写真は、ドッキリ大成功の後のズマです。
posted by まけあじ at 10:16| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

役者紹介K

08-11-30_00-20.jpg忙しくて役者紹介の存在を危うく忘れるところでした。
今日は『ザ・謙虚役者』の佐藤ヨシヒロさんをご紹介します。負味は今回初出演となります。

佐藤さんは実に腰の低い謙虚な方なのですが、その裏がかなり狡猾に笑いを取ろうとしている生粋のハンターでもあります。柔らかい物腰はむしろ敵を油断させるための仮面だと考えたほうが安全です。
今回は急遽出演が決まり、よく分からないまま負味の仲間入りをしたわけですが、すでに楽屋裏でもっとも注目を集める男になりつつあります。
出番は少ないですが、彼の一挙一動に注目です。
posted by まけあじ at 10:11| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

LA LAのスパゲティ

LA LAのスパゲティ写真を添付し忘れました。
posted by まけあじ at 23:34| 久保寺暁子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

王子レポE

本番が差し迫ってきました。
そんな中お届けする王子レポです。
今回は、王子小劇場から50メートルくらいのところにあるスパゲティのお店を紹介します。

LA LA
ビルの地下にカフェ風空間が広がっています。
食べたのは「エビと帆立のラオジャンクリーム・スパゲティ」
他のスパゲティ屋にあまり見かけないメニューに心惹かれ注文しました。
海老のソースがぴり辛でとても美味しい♪
駅から劇場に向かう途中にあるので、観劇前、観劇後に腹ごなししてはどうですか?
posted by まけあじ at 23:11| 久保寺暁子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

役者紹介J

08-11-20_21-53.jpg役者紹介11回目の今日は、現在負味を休団中にもかかわらず特別に出演してくれることになった青木賢治さんのご紹介です。

青木さんは、これまで僕が演出した全作品に出演しているという、僕にとっては戦友のような人です。
彼は実に特異な才能を持った役者で、特徴がありすぎて逆に説明しづらいほどです。
まず、その見た目からして、日本人離れした端正な顔立ちをしており、『生まれたときは金髪だった』とかいうどう考えても嘘の噂でも、「青木さんなら本当かもしれない」と思わせてしまう人間離れした人です。
シェイクスピア作品などで主役をつとめるような一面を持つ一方で、『青木さんは何をやっても面白い』と言われるほど強烈な劇画タッチの演技で笑いにもフィットする性質を持ち合わせています。やりすぎて変な方向へ行ってしまうことも多々ありますが。
もともと身体能力の高さには定評ありましたが、なぜか最近では武術家としての道を歩みはじめており、殺陣指導などにも活躍の場を広げております。

写真は、稽古場の隅で他人のお菓子をむさぼろうとしている青木さんです。
posted by まけあじ at 22:49| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

役者紹介I

08-11-20_20-55.jpg役者紹介も10回目。今日は、負味ではいつも脇役なのに、なぜか天才の名を欲しいままにしている男、佐々木隆志さんのご紹介です。

その個性的な風貌ゆえに雰囲気役者としての地位を確立している彼ですが、だいたいいつも台詞が少ないのは、『台詞をしゃべらせたらなんか違う』というジレンマの現れかもしれません。

思えば彼との出会いは衝撃的でした。
本田さんの紹介で知り合った早々、『オリンピックで君が代を斉唱するアフリカ人』という酷すぎる役でデビュー。これが共演者全員のハートをわしづかみにし、それ以来、負味のレギュラーメンバーとなっております。まさしくシンデレラボーイです。
今でも扱いの酷さはあまり変わってませんが、負味内において確固たるポジションを築いていることは確かです。

写真は、佐々木さんと、目立たないところでロボットダンスをする佐藤さんです。
posted by まけあじ at 13:58| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

役者紹介H

08-11-09_21-20.jpg今日は負味主宰の塩瀬篤也氏をご紹介いたします。

彼は説明するのが非常に困難な役者です。
なぜなら、運動神経ゼロ、音感ゼロ、リズム感ゼロ、不器用、よく噛む、嘘つき、等々。これだけマイナス要素が揃っているにも関わらず、一概に駄目役者とも言い切れないのが塩瀬篤也という男です。
それは、彼の中に誰もが『哲学』を感じるからかもしれません。
彼が黙って何か考えているだけで、「あいつ、また何か哲学してんじゃねーか」と誰もが勘繰ってしまうという、深みのような、でもたぶん深みじゃないものを持った役者です。
塩瀬なら、哲学だけで舞台に30分は立っていられる。そんな淡い期待すら抱いてしまいます。たぶん無理ですが。

なんか今度、本を作るそうです。最初から最後まで嘘しか書いてない本です。誰が買うんでしょうか。

写真は、岡庭さんと塩瀬似の悪霊です。
posted by まけあじ at 23:32| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

役者紹介G

08-11-09_21-20.jpgおおざっぱに分けて、役者には2種類おります。『速効型』と『遅効型』とでもいいましょうか。
前者は、演出家の意向をすぐに演技に反映できるタイプ。後者はその逆で、役に入り込むまで時間はかかるが、本番へ向けて徐々に成長するタイプ。
負味劇団員の岡庭直樹さんは、まさに後者のタイプです。
決して器用ではないのですが、成長の軌跡がちゃんと見れるという意味では、演出しがいのある役者のひとりです。
もともと地味な役者の多い負味の中でも、自ら進んで地味なポジションを引き受ける岡庭さん。いつか華麗に羽ばたける日が来るのでしょうか。

写真は、悪霊に喰われる前の岡庭さんです。
posted by まけあじ at 22:59| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

役者紹介F

08-11-08_22-33.jpgお馴染み役者紹介も折り返し地点を過ぎました。
今日は吉田啓子さんのご紹介をさせていただきます。

吉田さんは今回が負味初出演。新顔なのに新顔な感じがしないのは、たんに彼女が負味にフィットしているからなのか、それとも彼女が大物だからなのか、それは分かりません。
飄々としているのか、けだるいのか、あるいはその中間のような、微妙な空気をいつも漂わせている方で、女性役者陣の中では一番の個性派と言えるかもしれません。稽古場での溜息の数も断トツです。
うまく役にはまれば面白いスパイスになってくれるのではないかと期待しております。

写真は、右が吉田さん、中央が岡庭さん、左が奥野さんです。
吉田さんの顔は写ってません。すいません。
posted by まけあじ at 22:03| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

no-title

お疲れ様です。
塩瀬です。
嘘です。

「蛸を茹でると赤くなるのは、赤以外の色素が破壊されるため」

「本田さんの前歯が折れる夢を見た」

「夜勤明けに中野に行こうとして中央線に乗ったら寝過ごした。気が付いたら相模湖だった」
posted by まけあじ at 20:03| 塩瀬篤也 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

役者紹介E

08-11-07_18-05.jpgちょっと間が空きましたが、役者紹介六回目です。
今回ご紹介するのは、スコットランドヤードの特別科学捜査官を演じてくれます武孝太朗さんです。
負味に出演していただくのは今回が三回目。もう常連さんですね。

武さんは、『構築型』とでもいいましょうか。シリアスはもちろん、どんなくだらない役、くだらないシーンでも一挙一動までしっかり作り込むタイプの役者さんです。彼の手にかかれば、ただの馬でさえ、確固たる個性を持ったキャラクターに生まれ変わります。まぁ、元々ご本人がかなり個性の強い方なんですが。
その持ち前の悪人顔ゆえに、犯罪者や成金みたいな役の印象の強い彼ですが(偏見かな)、今回は刑事役ということで、いつもとは違った渋い魅力が引き出されるのではないかと思っております。
posted by まけあじ at 11:40| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

王子レポD

久々の王子レポです。
夏前に、訳あってちょこちょこと王子に出没していたにも関わらず、心折れてモスバーガーを頻繁に利用していました……。

モスバーガーは駅前にあります。ファーストフードを紹介するのもなんなので、頑張って入ったお店を紹介します。

「インドのライオン」
名前の通りインドカレー屋です。
店に入ると印度色満載。インドのミュージックビデオと思われる映像が小さなテレビ画面で流れていました。
ミュージックビデオといえどもボリウッド映画と区別がつかない、歌って躍ってと全く同じ雰囲気でした。
そんな雰囲気にのまれつつ食べたのは、キーマカレー。一番人気なだけあってなかなかの美味しさでした。ただし量は少なめ。
王子小劇場とは駅の反対側、北区区役所の向かいにあります。
メニュー豊富なお店です。
posted by まけあじ at 23:55| 久保寺暁子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

嘘日記

お疲れ様です。塩瀬です。先週の嘘です。

「『人間は眠るために生きている』と言った哲学者がいる」

「山羊の乳を飲んだことがある。噂通り、なんとなく腋臭のような匂いがした」
「この前、練馬で狸を見ました」

三つとも嘘です。すいません。

郵便制度を考え出したドイツの貴族は、経営者にとって大事なのは偽りを口にしない事だと言い、毎日その日に自分がついた嘘を振り返り、日記に書き留めて反省していたそうです。


嘘です。
posted by まけあじ at 23:30| 塩瀬篤也 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特設WEBサイト情報

『1% Monster』特設WEBサイトの役者写真を差し替えました。
前の写真は、なぜかみんな水死体のように血色が悪かったので、今回新たに撮り直しました。
今度はなかなか良く撮れているのではないかと思います。
演出足利の実兄である足利嘉紀さんに撮影していただきました。

足利嘉紀さんは、現在BB弾プロジェクトというユニットでオリジナルドラマの製作をしており、負味の本田留美・夕部奈穂、赤堤ビンケの奥野瑛太さん・駒木根隆介さんが出演しております。
ドラマの完成は来年らしいですが、気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください。

BB弾プロジェクト公式サイト
http://bbdan.web.fc2.com/web/
posted by まけあじ at 22:52| 劇団より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

役者紹介D

08-11-01_16-02.jpg役者紹介五回目。
今日は劇団員の本田留美さんです。
負味最年少をいいことに妹キャラを得意とする彼女ですが、今回はまさに尾藤さんの妹役です。

地味で有名な負味役者陣の中でも、唯一陽性の雰囲気を持つのが彼女。他劇団への客演回数も負味では断トツです(他の劇団員が少なすぎるだけか)。
昔から、『ちび』『しょぼ』『あの小さいの』『斬鉄剣のもくず』などと酷い呼ばれ方をしていた本田さんですが、そんな彼女も、今回は僕が病気で入院している間、代打として演出を担当してくれていました。あの小さかった娘も成長したものです。
最近は妹キャラからおばさんキャラに途中すっ飛ばして成長してしまったんじゃないかという懸念もあるのですが、なんとか若さを保って頑張ってほしいものです。

写真は、大物ぶる本田です。
posted by まけあじ at 12:44| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

役者紹介C

08-11-01_23-19.jpgお馴染み役者紹介のコーナーです。
今回ご紹介するのは、駒木根さんと夕部さんの娘で、二人姉妹の姉を演じてくれます尾藤温子さん。通称『あっつん』さんです。
負味には『七人ぐらいの侍』以来二回目の出演。こうしてみると、今回は『七人ぐらいの侍』に出てた役者さんが多いですね。

『センス』という言葉はとても説明しずらい、ともすると誤解を招きやすい厄介な言葉なのですが、誤解を恐れずに言わせてもらうなら、尾藤さんはとてもセンスのある役者さんです。芝居勘とでもいうのでしょうか。
いつも何考えてんだか分からないフワフワした人なんですが、演技に関しても、頭であれこれ考えるのではなく、意識から役に入り込んでるようなところがあります。
こういうタイプが1番怖いです。うん。

写真は、右が尾藤さん、左が夕部さんです。
posted by まけあじ at 23:33| 足利政紀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。